計画通り7月25日に、標記の勉強会を開催致しました。65歳以上の会員は2回目ワクチン接種が終了していますが、参加者全員で体温測定とチェック表による体調確認を行ないました。
開会式で松本会長は、「今年の春に、会員に提供した稚魚(黒子)が順調に育っており、今回その様子を見ることができて大変心強い。らんちゅう飼育は途中で試練があっても、諦めないことが大切です」と会員を激励しました。
審査員は、大森、片寄、小林、国分、米本が担当。
背腰係は松本会長が担当。
審査結果は次の通りです。
大関東 松本貴男

大関西 松本貴男

立行司 松本貴男

取締一 大島遊亀慶

取締二 片寄敬子

関脇東 国分秀一

関脇西 米本雅彦

小結東 国分秀一

小結西 国分秀一

勧進元一 米本雅彦

勧進元二 国分秀一

行司一 国分秀一

行司二 国分秀一

脇行司一 米本雅彦

脇行司二 米本雅彦

引き続き勉強会を行ないました。
金魚のどこに欠点があるのか、今後修正される可能は? などについて松本会長から説明がありました。
水質管理、温度管理、餌やり、などについて説明。
表彰式→今回の表彰式は想定をはるかに超えたものになりました。
会長賞_その@ 国分秀一(巨大常磐ヒラメ)
会長賞_そのA 米本雅彦(巨大常磐ヒラメ)
ヒラメの一部は昼食の際に、刺身にされて提供されました。
プリプリの刺身が美味しい
和気あいあいの昼食風景
次回開催は、10月17日(日)秋季品評大会です。会員の皆さんは、「当歳魚」「二歳魚」「親魚」に奮ってご参加ください。お待ちしています。