2022年 令和4年 10月16日(日)に開催された、
第44回 埼玉らんちう連合会 『秋季品評大会』結果発表!
「横綱!」番付魚が出ました!
皆様ご協力のもと、
埼玉らんちう連合会、有終の美を飾る『第44回秋季品評大会』が、
埼玉県狭山市堀兼にて、今年も開催する事が出来ました。
改めて、御礼申し上げます。
秋季品評大会に相応しく、出品魚たちは魅力的に成育し、
厳しい審査の秋空の下、優雅に・可愛く泳いでいました。
そして、本品評大会で「らんちう最高位」の称号番付、
「横綱」格付魚が2魚、(土俵入り)が誕生しました!!
おめでとうございます!!!
埼玉らんちう連合会の代表魚となる事でしょう?!!
入賞魚者様、参加出品魚者様・開催関係者様、
1年間お疲れ様でした!!
以下、
『第44回秋季品評大会』各部門入賞魚の結果発表となります!

<会場風景>


■ 2022年10月「第44回秋季品評大会」審査委員 ■
===<親魚之部>===
審査長:川嶋行三
審査委員:川嶋行三/内野昭男/荻原静雄/荒木賢吉
背腰:大宮信範
点数:福島 高
===<弐歳魚之部>===
審査長:川嶋行三
審査委員:川嶋行三/内野昭男/荻原静雄/荒木賢吉
背腰:大宮信範
点数:福島 高
===<当歳魚 鶴之部>===
審査長:緑川久義
審査委員:緑川久義/坂倉 昇/恒川彰寿/田辺 繁
背腰:椙田和彦
点数:岡部勝之
===<当歳魚 亀之部>===
審査長:田辺 繁
審査委員:田辺 繁/緑川久義/坂倉 昇/恒川彰寿
背腰:椙田和彦
点数:岡部勝之
(敬称略)
■ 親魚之部 ■


東大関【1席】 三上 美佐雄


西大関【2席】 三上 美佐雄

立行司【3席】 星野 隆治

取締一【4席】 大宮 信範

取締二【5席】 鈴木 良

東関脇【6席】 荻原 静雄

西関脇【7席】 坂倉 昇

東小結【8席】 坂倉 昇

西小結【9席】 坂倉 昇

勧進元一【10席】 大宮 信範

勧進元二【11席】 大宮 信範

行司一【12席】 荻原 静雄

行司二【13席】 星野 隆治

行司三【14席】 星野 隆治

脇行司一【15席】 佐藤 康二

脇行司二【16席】 三上 美佐雄
■ 弐歳魚之部 ■

東大関【1席】 荒木 賢吉

西大関【2席】 三上 美佐雄

立行司【3席】 荒木 賢吉

取締一【4席】 三上 美佐雄

取締二【5席】 坂倉 昇

東関脇【6席】 坂倉 昇

西関脇【7席】 鈴木 良

東小結【8席】 大宮 信範

西小結【9席】 田辺 繁

勧進元一【10席】 大宮 信範

勧進元二【11席】 坂倉 昇

行司一【12席】 岡部 勝之

行司二【13席】 大宮 信範

行司三【14席】 鈴木 良

脇行司一【15席】 鈴木 良

脇行司二【16席】 佐藤 康二
■ 当歳魚鶴之部 ■

東大関【1席】 内野 昭男

西大関【2席】 恒川 彰寿

立行司【3席】 鈴木 良

取締一【4席】 内野 昭男

取締二【5席】 恒川 彰寿

東関脇【6席】 鈴木 良

西関脇【7席】 恒川 彰寿

東小結【8席】 内野 昭男

西小結【9席】 星野 隆治

勧進元一【10席】 三上 美佐雄

勧進元二【11席】 恒川 彰寿

行司一【12席】 緑川 久義

行司二【13席】 荻原 静雄

行司三【14席】 緑川 久義

脇行司一【15席】 嶋村 清

脇行司二【16席】 大橋 勲
■ 当歳魚亀之部 ■

東大関【1席】 鈴木 良

西大関【2席】 荒木 賢吉

立行司【3席】 緑川 久義

取締一【4席】 荒木 賢吉

取締二【5席】 荻原 静雄

東関脇【6席】 荻原 静雄

西関脇【7席】 椙田 和彦

東小結【8席】 緑川 久義

西小結【9席】 緑川 久義

勧進元一【10席】 坂倉 昇

勧進元二【11席】 坂倉 昇

行司一【12席】 緑川 久義

行司二【13席】 三上 美佐雄

行司三【14席】 佐藤 康二

脇行司一【15席】 大宮 信範

脇行司二【16席】 福島 高
第44回 秋季品評大会 番付表


